下取りに出すときは無料一括査定でOK!
下取りは無料一括査定サイトがおススメです!
ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では倍の40万円になることも
結構あるんです。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。こちらは無料査定ですので、
料金は発生しません。
一度調べてみてはいかがですか?
スズキの2大車種の徹底比較。
同じように見えて、実はこの2台。全然性能が違うんです!
ハスラーの兄貴分と言われている「クロスビー」が勝つか!
もしくは燃費性能で弟分の「ハスラー」が勝つか?
価格や性能、大きさなど、徹底的に戦わせてみましょう!
ページコンテンツ
【スズキ・クロスビー】VS【スズキ・ハスラー】価格・大きさ・インテリアで勝負!
価格を比較して見ましょう
クロスビー・グレード別価格
グレード | 新車価格 |
ハイブリッドMX(FF/4WD) | 176万円~190万円 |
ハイブリッドMZ(FF/4WD) | 201万円~214万円 |
ハスラー・グレード別価格
グレード | 新車価格 |
A | 110万円~122万円 |
G/Gターボ | 118万円~155万円 |
X/Xターボ | 147万円~173万円 |
大きさを比較して見ましょう
クロスビー
全長 | 3760mm |
全幅 | 1670mm |
全高 | 1705mm |
室内長 | 2175mm |
室内幅 | 1355mm |
室内高 | 1280mm |
最低地上高 | 180mm |
車両重量 | 1000kg |
最小回転半径 | 4.7 |
ハスラー
全長 | 3395mm |
全幅 | 1475mm |
全高 | 1665mm |
室内長 | 2160mm |
室内幅 | 1295mm |
室内高 | 1250mm |
最低地上高 | 175mm |
車両重量 | 850kg |
最小回転半径 | 4.6 |
全体的に、兄貴分のクロスビーが、ハスラーの一回り大きい構造になっています。
軽自動車のハスラーは4人乗りで、クロスビーは5人乗りなので、当然といえば当然の結果ですね。
インテリアで比較してみると
クロスビー
ハスラー
クロスビーはカラーバリエーションが豊富で、インテリアもベーシックな状態でこのオシャレさには目を見張ります。
オプション次第では、カラフルにもシックにもなりますし、外観からでは想像もできないくらいの広さと居住性を兼ね備えています。
ハスラーも、車内は頭上や足元の空間に十分なゆとりが確保されていています。またサイドウィンドウが立っているのでどの席でも解放感が味わえます。
荷室も見てみましょう
クロスビー
ハスラー
クロスビーの荷室は、横方向のスペースが広いので、ゴルフバッグやクーラーBOXなどが横置きで積めます。樹脂製のフロアボードや防汚タイプのラゲッジフロアは、レジャーユースで大きく役立つと思います。
ハスラーの荷室は、開口部がほぼスクエアな形状で、大きな荷物もスムーズに積み込めます。フロアには汚れを拭き取りやすい素材が採用されています。
【スズキ・クロスビー】VS【スズキ・ハスラー】性能・燃費・売り上げを比較してみた。
エンジン性能で勝負!
スペックについて見ていきましょう。
クロスビーのスペック
エンジン:水冷4サイクル直列3気筒直噴ターボ
総排気量:996cc
最高出力:73kW(99PS)/5,500rpm
最大トルク:150N・m(15.3kg・m)/1,700-4,000rpm
ハスラーのスペック
エンジン:直列3気筒DOHC
総排気量:658cc
最高出力:38kW(52PS)/6,500rpm
最大トルク:63N・m(6.4kg・m)/4,000rpm
パワーについては、もちろんSUVである「クロスビー」が上。しかしハスラーも4WDモデルなら、優れたエンジン性能で、加速時などもストレスなく走行可能です。。
燃費対決をさせてみた。
燃費でみてみると
クロスビー
ハイブリッドMX・MZともに
20.6km/L~22.0km/L
ハスラー
直3DOHCで
27.5km/L~32.0km/L
直3DOHCターボで
24.4km/L~27.3km/L
となっています。
ボディーカラーの多さで勝負!
クロスビーのボディーカラーは全11色から選択可能。
そのうち、2トーンが6色。3トーンが2色です。
■ワントーン
- ピュアホワイトパール
- スーパーブラックパール
- ミネラルグレーメタリック
■2トーン
- ラッシュイエローメタリック×ブラック
- キャラバンアイボリーパール×ホワイト
- クラッシーブラウンメタリック×ホワイト
- ファーベントレッド×ブラック
- フレイムオレンジパールメタリック×ブラック
- スピーディーブルーメタリック×ブラック
■3トーン
- ミネラルグレーメタリック×イエロー×ホワイト
- スーパーブラックパール×オレンジ×ホワイト
ハスラーもクロスビーと同じく全11色から選択可能。
そのうちワントーンが5色。2トーンが6色です。
■ワントーン
- クールカーキパールメタリック
- スチールシルバーメタリック
- シフォンアイボリーメタリック
- ブルーイッシュブラックパール
- ピュアホワイトパール
■2トーン
- パッションオレンジ×ホワイト
- サマーブルーメタリック×ホワイト
- チアフルピンク×ホワイト
- ムーンライトバイオレットパール×ホワイト
- アクティブイエロー×ブラック
- フェニックスレッドパール×ブラック
人気はどちらがあるの?
2018年9月現在の平均月販売台数は
クロスビー
3,033台
ハスラー
5,850台
倍近い差をつけて、ハスラーの勝利となります。
ちなみに私の調べでは、「クロスビー」の購入者は20代から30代の女性や、60代以上の男性が多く、「ハスラー」を買う人は20代から40代の女性が圧倒的に多かったです。
やはり「ファミリーカー」としての利用の為に購入している方々が多いという結果がわかりました。
【スズキ・クロスビー】VS【スズキ・ハスラー】クルマを選ぶときの注意点とは?
車を選ぶときの注意点として、一番大事なことは、やはり「自分の使用用途にあった性能や機能が装備されているか」だと思います。
もちろん、決められた予算内で購入するということも重要ですが、たとえば、普段の買い物で乗ることが多くなるなら、小回りの利く「クロスビー」がおススメですし、週末は家族で遠出をする機会が多い人は、荷物や燃費を視野に入れて「大型のSUV」の方がオススメかもしれません。
外観やインテリアのみで選ぶ方も多いですが、クルマを買う時は特に「性能」を重視することを絶対に忘れないで下さいね。
また、金額が安いからといって購入するのもやめたほうが良いでしょう。クルマというのは決して安いものではありません。
だから多少無理をしてでも、ホントに自分が気にいったクルマとを買わないと、その後のカーライフはつまらないものになってしまいます。多少の妥協は必要ですが、妥協しすぎも良くないことを忠告しておきます。
最終的には、予算で決めてしまう人も多いのですが、カーライフを充実したものにするためには、自分が必要としている機能が、搭載されているかをちゃんと確認して、ちゃんとこの先何年も乗り続けられるかどうかを、考えてから購入するようにしましょうね。
『クロスビー』を最大で30万円以上も高く買う方法とは!!
車をうまく安く買う方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは「今乗っているクルマの買取り価格を上げる」ということです。クルマの販売価格はそのお店で決めているので、こちらはどうすることも出来ませんよね?
値引きでいくらか交渉して、それでも10万~20万円の値引きが可能になれば御の字といったところでしょう。ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
値引きの金額に買取り価格を足して、最大で30万円は安く購入できますよ。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円の新車を120万円で購入できました。
ぜひこちらで試してみてくださいね。☟