下取りに出すときは無料一括査定でOK!
下取りは無料一括査定サイトがおススメです!
ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では倍の40万円になることも
結構あるんです。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。こちらは無料査定ですので、
料金は発生しません。
一度調べてみてはいかがですか?
2017年12月に発売された「新型クロスビー」
実際に購入した人や、試乗した人たちの口コミを集めてみました。
良い口コミだけかと思いきや、辛口な口コミも多数でてきたのでここで全てを紹介したいと思います。
ページコンテンツ
【スズキ・クロスビー】内装&外観の評価と口コミ
インテリアの評価と口コミ
クロスビーのインテリアのデザインは、オシャレでユニークという言葉がぴったりの内装に仕上がっています。
至る所のアクセントカラーが、よりオシャレさに磨きをかけていて、しかも5人乗りという点も評価の高いポイントの一つですね。
スイフトは後席の座り心地があまり良くなかったが、クロスビーは前席も後席も安定しています。
実用的で高級感みたいなのは感じられませんが、女性の目線からみるとカワイイと思います。
後部座席の足元は皆さんおっしゃるとおり、ゆったりしていて室内はとても快適です。
最近流行りのSUVは見た目は大きくて広そうなのですが、実際は車内も狭くて使いにくい感じがしていましたが、リヤシートは足を組んだままでも全然余裕のスペースがありました。
インテリアへの口コミで多かったのが、思った以上の後部座席の広さです。見た目が「ハスラー」と変わらないので、狭いと思いがちですが、実は室内はとても広く、リアシートにはリアスライドも装備されていて、とても高評価を得ています。
エクステリアの評価と口コミ
弟分の「ハスラー」と比較すると、ほんの少し大きく見える程度で貫録があり、全体的な曲線を帯びたデザインも高評価を受けているポイントです。
奥さんは一目惚れで購入しました。実物はとても大きく、アクセサリーも豊富で、カスタムのし甲斐があるクルマという印象です。
やはりプラットフォームが「ハスラー」なので、小さいのでは・・・とか、丸みがな・・・・とかの意見も多少はありましたが、正面から見た時の重厚感があるデザイン。ボディーのデザインは流れるようなフォルムがとても高評価を得ています。実際に実物をみると安心感すら生まれるほどの外観です。
【スズキ・クロスビー】燃費&性能の評価と口コミ
外観や内装ばかり良い口コミが集まっても、肝心も性能で評価が低ければ何にもなりませんよね?調べてみましょう。
燃費の評価と口コミ
カタログ燃費で20.6km/Lとなっていますが、実際は20.0km/Lでした。しかしほぼカタログとの差はなかったです。スイフトやイグニスと比較すると、多少落ちるかもしれませんが、他のSUVと比較すると十分な燃費性能です。
まだ距離を乗っていないので、ハッキリは言えませんが、2WDなら21km/L~22.0km/Lは期待できそうです。
スズキ車のあるあるなんですが、カタログ燃費よりもいい数値を出す車種が多いですよね?他社のクルマでは考えられないことだと思いますよ。それにクロスビーは燃費を気にして走るクルマではないので、この点では、良い評価ばかりがあつまりそうです。
安全性能の評価と口コミ
新型クロスビーの安全性能はものすごく高いです。
スズキのセーフティーサポートには、以下の9つの性能が全て装備されます。そして「ハイブリッドMZ」には標準装備されています。
- デュアルセンサーブレーキサポート
- 後退時ブレーキサポート
- 誤発進抑制機能
- 後方誤発進抑制機能
- 車線逸脱警報機能
- ふらつき警報機能
- 先行車発進お知らせ機能
- ハイビームアシスト
- 全方位モニター用カメラ
【スズキ・クロスビー】悪い口コミも見てみましょう
ここからは実際に出た悪い口コミをいくつかご紹介します。とは言っても口コミというのはあくまでも、その人が感じたことによる口コミというのもあります。全部が該当するわけではないということを、念頭に入れてごらんください。
- インテリアの中は広いが、荷室の狭さには愕然とした。折り畳み自転車すらギリギリ載せられる広さ。居住性ばかりを考えるのではなくて、荷室も広くして欲しかった。
- 1000ccのSUVとしては、価格が高すぎると思う。軽自動車の「ハスラー」が130万円前後で「クロスビー」が200万円前後。70万円も違うのはどうかと思った。まぁそれでも買ったけど・・・(笑)
- とにかく「ハスラー」に似すぎている。分別のポイントはナンバーのみ!白か黄色か!くらいで、あとは見た目が全部一緒!だったら「ハスラー」買えばよかったと思うくらい。
- 足回りがあまり良くない。後部座席は良いが前席の座り心地はイマイチ。あと安全性能の「スズキセーフティーサポート」は「MZ」には標準装備されているが「MX」には装備されていない。オプションで11万円かかるのはいかがなものか?
などの辛口コメントもありました。
【スズキ・クロスビー】口コミ&評価のまとめ
いかがでしたでしょうか?
トータル的に口コミ自体がとても少なかったので、これから色々増えてくるのかな?とはおもいますが、それでも高評価を得ているクルマであることは間違いないですね。
最後に私の知人がクロスビーのオーナーなので話を聞いてみましたのでご紹介します。
あまり運転が上手くなく、自信もないので大きなクルマは初めから選ぶつもりはありませんでした。ただ、シングルマザーで子供も2人いるのでファミリーカーとして利用できるクルマを探していたところ、この車に出会ったので買うことにしました。
見た目が可愛らしく、室内もオシャレで子供たちもとても気に入ってくれています。後部座席もとても広く荷物もたくさん載せられるし、なにより運転がしやすいのが決め手になりました。
走行中も静かだし、とても満足しています。高速道路はまだ走っていないのでコメントできないのですが、ハイブリッドなので燃費も良くて買って損はしないクルマだと思いますよ。
ちなみに「ハスラー」にしなかった理由は、周りの友達に3人ほど乗っている人がいるので、外しました。リアルな意見ですいません…(笑)
個性的なデザインに、ファミリーカーとしても利用できる室内。そして充実した安全性能。
とても魅力的なクルマなので、皆さんもぜひ検討してみてはいかがですか?
『クロスビー』を最大で30万円以上も高く買う方法とは!!
車をうまく安く買う方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは「今乗っているクルマの買取り価格を上げる」ということです。クルマの販売価格はそのお店で決めているので、こちらはどうすることも出来ませんよね?
値引きでいくらか交渉して、それでも10万~20万円の値引きが可能になれば御の字といったところでしょう。ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
値引きの金額に買取り価格を足して、最大で30万円は安く購入できますよ。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円の新車を120万円で購入できました。
ぜひこちらで試してみてくださいね。☟