【スズキ・クロスビー】スペック&加速性能は一流なのかい?んじゃ見てみよう。

下取りに出すときは無料一括査定でOK!

下取りは無料一括査定サイトがおススメです!

ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では倍の40万円になることも
結構あるんです。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

こちらは無料査定ですので、
料金は発生しません。
一度調べてみてはいかがですか?

スズキの新型クロスビーは、排気量1000ccながらも、十分すぎるほどのパワーを持っています。

1.0L直噴ターボエンジンに、なぜそこまでパワーがあるのか?そして、坂道などの急加速などは、スムーズになのか?

ちょっと調べてみましたのでご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサードリンク

【スズキ・クロスビー】スペックを見てみましょう

まず、走りでの注目点は、やはり1.0L直噴ターボエンジンにマイルドハイブリッドがプラスされたパワートレーンの完成度にあると思われます。

モーターアシストは最長で30秒間ありますので、想像している以上のパワーをドライバーは感じると思います。

エンジンスペックは、
最高出力73kW(99ps)/5500rpm
最大トルク150Nm/1700-4000rpm
最大モーターの出力は、2.3kW(3.1ps)/1000rpm
モーター最大トルクは、50Nm/100rpm。

1.0Lという排気量でも「リッターあたりほぼ100ps」という実力の持ち主ですから、FFなら960kgという軽量ボディを活かして、十分すぎるほどのパワーを味わえます。

K10C型ブースタージェットエンジン

クロスビーに搭載されているK10C型ブースタージェットエンジンは、1.0L直噴ターボで1.5L自然吸気エンジン並みの出力・高トルクを実現していて、市街地走行から高速走行まで、いかなる状況にも対応できるエンジンに仕上がっています。

そのパワーユニットの設定も、同じスズキの『イグニス』が1.2L自然吸気エンジンであるのに対して、クロスビーは1.0Lのダウンサイジングターボ。最大トルクもクロスビーの方が1.27倍強力なので、動力性能的には「ワンランク上」の位置づけのクルマなのです。

Aさん
だから、ほかのクルマと比べてもパワーがあるんだね。
Bさん
走行モードを「スポーツ」にすると、さらに力強い加速を引き出してくれるわよ。
最近になってクロスビーがめちゃくちゃ注目され始めて、 街中でも、結構見かけるようになってきました。 んじゃ購入しようかな?と思っ...

インパネの視認性

メーターはデジタルではなく、アナログになっていて、なんと200kmまでメモリが表示されています。

実際に200kmまででるかどうかは分かりませんが、メーターの表示がそこまであるということは、それだけ”走る”ということをアピールしているのかもしれません。

パワフルな6AT

さらにCVTではなく、6ATが採用されているのも大きな魅力の1つです。

発進時の力強い加速や坂道走行時、高速走行時の燃費性能を両立されています。
そしてATの特性を活かして、アクセル操作へのシフトレスポンスを味わうことが可能です。

さらにステアリングホイールのマニュアルモード付パドルシフト。

こちらの操作ひとつで、シフトアップとダウンが可能。
いつでもスピーディーな走りを楽しむことができるようになっています。

Aさん
運転しながらのシフトアップ/ダウンが楽しいんだよねー。
Bさん
つぎは、加速性能はスムーズかどうかを見てみましょうよ。
毎日乗るクルマに一番大事なことはなんですか? 運転のしやすさや、燃費性能も大事だけど、 一番大事なのは乗っている人の安全性ですよ...
スポンサードリンク

【スズキ・クロスビー】加速性能も悪くない?

前述したエンジンがどのように加速性能に影響があるのか?
それを調べてみてみましょう。

エンジンルームは小さい?

新型のクロスビーは、スイフトよりもエンジンルームは小さい設計となっていて、かなりコンパクトなサイズとなってます。

ハスラーと比較すると大きいけど、スイフトと比較すると小さいといった感じですね。

また、車両重量も960kgでスイフトよりも30kgほど重たくなっています。このわずかな違いが加速性能に影響がでるかも。と懸念していましたが、その心配はすぐになくなりました。

まず最初に驚いたのは、速度を上げれば上げるほど、気持ちの良い加速が出来たことです。

アクセルを踏み込むと、一気にパワーが上がり、並走している他のクルマをあっというまに追い抜き、そのパワフルな走りは2000cc~2500ccばりのチカラでした。

さらに4WDには「スポーツモード」が搭載されていて、力強いトルクを発揮。エンジン回転数を高めにキープすることで、パワフルでスポーティーな走りを見せてくれるでしょう。

Aさん
この4WDには「スポーツモード」以外にも、「スノーモード」や「グリップコントロー」「ヒルディセントコントロール」など、4種類が装備されているよね。
Bさん
 この4つの運転モードを、上手く切り替えながら運転するのが燃費向上のコツとも言えるわね。

ただ、加速性能で1点だけ気になることがありました。

それは、低速の時は「かなりの振動がある」というところです。

新型クロスビーは、アイドリングストップが搭載されているので、スイフトのような、アイドリング時の振動や揺れは解消されていますが、逆に低速走行を行っている時に、かなりの揺れや振動が伝わってきます。

Aさん
そうなんだ!低速走行時ってどのくらい?
Bさん
 だいたい、10km~20kmの時かしら?特に街中での渋滞時に多く感じたわ。

クロスビーは加速性能は素晴らしい分、逆に、低速時の振動や揺れが気になったのかもしれませんね。

2017年12月に発売された「新型クロスビー」 駆動方式は2WDと4WDの2種類ですが、違いはどこにあるのでしょうか? ...
中古でも良いからクロスビーが欲しい! そんな方に必見なのが、中古車の相場情報。 どうせクルマを買うなら、少しでも安く買い...

スポンサードリンク

【スズキ・クロスビー】乗り心地の口コミを見てみましょう

では、実際に運転した人の口コミを集めてみました。

■運転はしやすい。最小回転半径は4.7mなので小回りも十分利きます。狭い脇道などでも軽自動車並みの小回りで驚きました。そのわりにエンジンは軽自動車とは似ても似つかない性能で、坂道発進や加速性能の凄さに驚きました。

■アクセルを踏んだら、ターボが起動し始めるのも早く、発進も非常に速いです。踏んだとたんに「グググッ」と引っ張られるような感じで、ドライビングはスムーズでした。とてもスポーティーなエンジンだと思います。

■信号などで一旦停止し、再び発進しようとアクセルに足を置いた瞬間に、普通ならスターターが「シュシュン!」と一瞬回ってから走り始めるのが一般的ですが、クロスビーにはそれがなく、ゆっくりとスムーズに走り出します。

■足回りも非常にマイルドな乗り味で、突き上げなどは「ふわーーっと」上手くいなしてくれます。まさに言葉にするなら「柔らかく、ゴツさや派手さのない軽い乗り心地」と言えるでしょう。

Aさん
さすがクロスビーだね!高評価を集めているよ。
Bさん
でも、厳しい口コミをあったわ。そちらも見てみましょう。

■前述したように、低速時の振動や揺れに加えて、遮音性がイマイチ。外のクルマの音が意外に車内に入ってくるなーと言った印象を受けました。この辺をぜひ見直して欲しいですね。

■電動パワーステアリングの反応が鈍いです。ステアリングは軽く取り回しやすい感じにはなっているのですが、反応の鈍さは少し厄介だなと感じました。ワンテンポ遅れて車体が曲がってくるような感じで、思ったより曲がってないなと思ってさらにハンドルを切ると、実は切りすぎていて曲がりすぎちゃっているなんてことが結構ありました。

■ブレーキの利きが少し悪い印象があります。ブレーキペダルを踏んだ時も感覚があまりなくて、止まってくれるかどうか少し不安になりました。強く踏んでも、ロックがかかるのが弱いというか、少し滑り気味というような印象でした。

Aさん
クロスビーにも欠点みたいなところがあるんだね。
Bさん
皆さんの公正な意見が、よりクロスビーの魅力を的確に教えてくれるのよ。
最近になって街中でよく見かけるようになったスズキのクロスビー。 1.0LのSUVということで、女性からも強い支持を受けています。 ...
スポンサードリンク

【スズキ・クロスビー】スペックと加速性能のまとめ

基本的に、1000ccの排気量のクルマとしてはパワー性能は十分で、満足のいく走りを見せてくれることが分かりました。

運転も、最小回転半径4.7mなので小回りも軽自動車並みに利くし、何より背の低い小柄な女性にも「視界も良好で、見やすいし、必要な時に必要な分だけパワーを発揮してくれるから運転しやすい」との意見もあるぐらいです。

そして調べていって分かったことは「クロスビーを買う人は、加速性能はあまり求めていない」ということが分かりました。

ほとんどの人が、市街地での走行をメインにしている女性が多く、軽自動車よりも大きくて、ヴェゼルやC-HRなどよりは小さいクルマが欲しかった。みたいな感じの方々が多く購入しているようで、「パワフルな走りをしてくれるSUVが欲しいなら、ハリアーやヴェゼルやエクストレイルを選ぶ」という声が多かったです。

やはり皆さん、クロスビーをファミリーカーとしての利用している人がほとんどなので、加速性能よりも安全性を重視しているのかな?と意見をまとめていて思いました。

クロスビーが欲しい人!手上げて~っと言って全員が手を挙げた場合、その中で何人が値引きの方法を知っているでしょうか? 新型クロス...
知りたい情報を知りたい時に!

『クロスビー』を最大で30万円以上も高く買う方法とは!!

車をうまく安く買う方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは「今乗っているクルマの買取り価格を上げる」ということです。

クルマの販売価格はそのお店で決めているので、こちらはどうすることも出来ませんよね?
値引きでいくらか交渉して、それでも10万~20万円の値引きが可能になれば御の字といったところでしょう。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

値引きの金額に買取り価格を足して、最大で30万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円の新車を120万円で購入できました。

ぜひこちらで試してみてくださいね。☟

スポンサードリンク
 




スポンサーリンク
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク