下取りに出すときは無料一括査定でOK!
下取りは無料一括査定サイトがおススメです!
ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では倍の40万円になることも
結構あるんです。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。こちらは無料査定ですので、
料金は発生しません。
一度調べてみてはいかがですか?
皆さんは、残価設定型クレジットというのはご存知でしょうか?
新車を買う時に、購入する人の都合によってはとても便利なローンですよ。
メーカーによって金利やプランが変わってきますが、知っておいても損はないローンです。
ちょっとここで説明していきますね。
ページコンテンツ
【スズキ・クロスビー】残価設定型クレジットとは何か?
残価設定型クレジットとは、自動車ローンの一種で、一定期間(3年~5年)後の下取り予定価格をあらかじめ設定しておいて、新車本来の車両価格から、残価を据え置いた残りの金額を分割払いにするローンの事です。
残価分がローンの対象額に含まれないため、毎月の返済額を低く抑えることができます。が、金利は当然残価にもかかることは覚えておきましょう。
そして満期になったら、車両を返却するか、また新しい新車に乗り換える場合は、残価を支払う必要はないが、車両の状態によっては差額を請求される場合もあるので気を付けましょう。
しかし、残価を一括かローンで支払うことが出来れば、そのまま乗り続けることも可能である。
分かりやすり例を挙げてみましょう
クロスビーを新車で200万円で購入するとします。
この時に200万円をローン組んで金利が加わって250万円とします。
通常であればこの250万円を〇〇年ローン・月〇万円払い・・・
というプランを立てますよね?
しかし残価設定型ローンは、ここで
3年後に下取りで80万円で買い取ります。
という約束を組んでローンを組むのです。
すると・・・
250万円から3年後の下取り80万円を引いて
残り170万円
この170万円を〇〇年払い、月〇万円払い・・
というローンを組むことが可能なのです。
これが残価設定型ローンの仕組みです。
このローンの特徴はお分かりの通り
規定の年数を必ず乗って、
規定の年数後に必ず下取りに出す。
ということが条件となるローンなのです。
スズキファイナンスの「かえるプラン」の規定年数は?
スズキの場合、規定年数は3・4・5年後に定められています。
この規定年数はメーカーによって異なるようです。そして3年数~5年後のプランが終わって、最終の支払い時に3つの方法を選択できます。
「かえるプラン」3年36回払い
「かえるプラン」4年48回払い
「かえるプラン」5年60回払い
そして3年数~5年後のプランが終わって、最終の支払い時に3つの方法を選択できます。
1つめは
「クルマを返却してスズキの新車に乗り換える」というもの。これはディーラーサイドとしては非常に嬉しいことで、また自分のお店で新しいクルマを選んでもらってまた残価設定型ローンを組めば、ユーザーはその販売店をずっと利用してくれるので太くて硬い顧客になってくれます。
2つめは
「そのまま車を返却する」というもの。この2つめの方法をとる方がほとんどです。当初の予定通りに車を返却して、残っていた残価と相殺して支払いを完全に終わらせるという手法ですね。
3つめは
「残価を一括清算して、そのままクルマを乗り続ける」という方法です。この方法はローンを支払っている途中でも可能なので、その時のライフスタイルに合わせて選択するようにしましょう。
【スズキ・クロスビー】どんな人に残クレはおススメなの?
クルマを買いに行くと、残クレでのマイカーローンを勧められるケースが増えています。あまりにもメリットばかりを説明されると不安にもなりますよね?
でも残念ながら、どんな人にも残クレが適しているとは限りません。
以下の条件に適した人が残クレを組むべきだと思います。
1・期間限定で、その場所に住んでいて、何年後かには地元に帰る。または引っ越しすることが決まっている人。
2・まだ子供が小さいのでクロスビーでOKだが、5年後には大きくなっているので、その時に大きなクルマに乗り換えることをすでに考えている人。
3・大学や専門学校などで、4年間だけここに住むので、その間のみのクルマとして考えている人。
こんな人には残クレは向きません
残クレにはデメリットもたくさんあることを覚えておきましょう。以下の4つのどれかに該当する人は残クレは向かないと思います。
1・クルマを長年にわたって乗り続けたい人
2・通勤などで常にクルマを利用する人(残クレは〇年間で○○kmまでと最初に決められてしまう為)
3・カスタム好きで、オプションやアクセサリーをたくさん付けたがる人。
4・そもそもが新車に興味がなく、中古車でも良い!と思っている人。
残クレは購入時にあらかじめ、満期後の買取り金額を設定して、残りの金額をローンで支払っていくシステムですので、買取り価格が変動することはありません。
ですが、事故を起こしたり、あまり万人受けしないオプションなどを付けてしまうと、その買取り価格が下がる場合があります。そうなると満期で返却時に追加で支払いが出ることもあります。
事故を起こしたりすると、確実に査定額は下がります。また走行距離もあらかじめ決められてしまいます。
このことは良く頭に入れておくようにしましょう。
【スズキ・クロスビー】残価設定型クレジットのまとめ
「残価設定型クレジット」はどこのメーカーでも組むことは可能ですが、やはり「ローン」なので場合によっては審査に通らない場合もあります。
また、金利もメーカーによってバラバラなので、もしスズキ以外のクルマで検討しているのであれば、各メーカーのホームページを必ず確認することをおススメします。金利や残クレのプランはどのメーカーもちょくちょく変わったりしているので、ちゃんと問い合わせたほうが良いでしょう。
たとえば、スズキファイナンスで残クレを組むと、キャッシュバック特典が付いていたりします。これも時期によってあったりなかったりするので、気を付けるようにしましょう。
最後にメリットとデメリットを比較しましょう。
1・月々の支払いが少なくてもOK
2・指定年数中に新しいモデルがでたら乗り換えOK
3・残クレ期間後に総額支払って所有もOK
デメリットはこちら
1・決まった距離しか走行できない。
2・メンテナンス作業はもちろん自分で。
3・カスタム可能な範囲が限られている。
4・残価の金額は変更なし。事故を起こしたら下がる。
以上のことを頭にいれて、よく考えてから、
残価設定型ローンを利用するようにしましょう。
『クロスビー』を最大で30万円以上も高く買う方法とは!!
車をうまく安く買う方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは「今乗っているクルマの買取り価格を上げる」ということです。クルマの販売価格はそのお店で決めているので、こちらはどうすることも出来ませんよね?
値引きでいくらか交渉して、それでも10万~20万円の値引きが可能になれば御の字といったところでしょう。ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
値引きの金額に買取り価格を足して、最大で30万円は安く購入できますよ。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円の新車を120万円で購入できました。
ぜひこちらで試してみてくださいね。☟