下取りに出すときは無料一括査定でOK!
下取りは無料一括査定サイトがおススメです!
ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では倍の40万円になることも
結構あるんです。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。こちらは無料査定ですので、
料金は発生しません。
一度調べてみてはいかがですか?
2017年12月に発売開始してから、販売好調の「クロスビー」
外観やインテリアが個性的なデザインなことで高評価を受けていますが、実はオプション一つで見た目や快適さがガラッと変わるのです。
かといってどんなオプションがおススメなのかわからないし、手当たり次第に購入しても、お金がかかるだけですよね?
カーライフを楽しくするためには、どんなオプションがオススメなのか?
ちょっくら調べてみましたので、見てみてください。
【スズキ・クロスビー】オススメの外観オプションはこれだ!
まずは安全性能の部分で見ていくことにしましょう。
スズキセーフティーサポートは必需品
「ハイブリッドMZ」には標準で装備されていますが、「ハイブリッドMX」には装備されていないのがこの「スズキセーフティーサポート」です。こちらは必ずつけるようにしましょう。
この「スズキセーフティーサポート」には全部で13個もの機能が備わっており、どれもドライバーだけでなく、同乗者の命も守ってくれるとても大事な装備です。
価格は11万円弱ですが、この「スズキセーフティーサポート」があるとないでは運転中の安全面での確保が大きく変わってきます。必ずつけるようにしましょう。
全13オプション
・デュアルセンサーブレーキサポート
・後退時ブレーキサポート
・誤発進抑制機能
・後方誤発進抑制機能
・リヤパーキングセンサー
・車線逸脱警報機能
・ふらつき警報機能
・先行車発進お知らせ機能
・ハイビームアシスト
・SRSカーテンエアバッグ
・フロントシートSRSサイドエアバッグ
・オートライトシステム
・ライト自動消灯システム
雨の日の事を考えて、ドアバイザーは必需!
基本的なオプションですが、一番需要が高く、人気もあり、定番だけどなくてはならないアイテムの1つです。雨の日の車内の空気の入れ替えや、喫煙時などの煙を車外に出すときに重宝されます。
価格 15,066円
紫外線対策に!UV+IRカットフィルムセット
子育てママの強い味方がこの「UV+IRカットフィルムセット」
後部座席に小さなお子様を乗せる人や、女性が座る機会が多いなら圧倒的におススメです。車内の温度を一定に保つ役割をしてくれて、紫外線をしっかりシャットアウト。夏場の乗り始めなどのあの熱い空間の不快感を軽減してくれて、日焼けやしわシミ対策に適したオプションです。
価格 31,698円
ちょっとお高め?だけど安心。コーナーセンサー
前方・後方の障害物を電子ブザーでお知らせしてくれる機能。
フロント部分は30cm~60cmまで。リア部分は最大1mまでの距離で障害物との距離を測り、インジケーターでドライバーに注意を促してくれます。
ただし、フロント部分リア部分ともにセンサーがコーナーに設置されているため、正面からの障害物は察知できないので注意が必要です。
価格
コーナーセンサー 62,640円
リアセンサー 39,366円
【スズキ・クロスビー】おススメのインテリアのオプションはこれだ!
外観ばかりではなく、居住性を重視するためにもインテリアのオプションにもこだわりたいですよね?こちらもいくつか見てみましょう。
アレルギー対策万全!抗アレルゲンフロアマット
クロスビーをファミリーカーとして利用される方は、海や山へキャンプに行かれる人も多いと思います。
またペットなどを乗せる場合でも同じですが、ダニやノミなどの虫や、スギ・ブタクサなどの花粉のアレルギーをお持ちの方は、ぜひこちらを装備されてはいかがでしょうか?
天然鉱物由来の無機系抗アレルゲン剤が、スギ花粉やダニのアレルゲンに作用して、シートに吸着してくれます。
またダニ・ノミの死骸などにも効果があるので、車内を安心・快適・クリーンな室内環境を維持してくれます。
価格 29,484円
これで車中泊も可能?カーテン&タープキット
色はブラウンとベージュの2色から選択可能な「カーテン&タープキット」クロスビーでキャンプや釣りなどの、アウトドアで利用される方は必需のアイテムです。
また、ナイロン素材なので、車中泊の際にも雨を防いだり、日差しを防いでくれたりと、使用用途はたくさんあります。
価格 30,780円
荷物は汚さず、傷つけず。ラゲッジマット
クロスビーの荷室は他のSUVと比較すると、決して広い方ではないのですが、ゴルフバッグ1個くらいなら横に入れることは可能です。
ただし簡易テーブルや椅子などの、アウトドア用品を収納する際に活躍してくれるのが、この「ラゲージマット」です。
撥水加工の施されたマットで、リアシートバッグ、ラゲッジサイド、ラゲッジフロアの全てをカバーできます。ラゲージマットは12.960円なので、+5000円でラゲージマット・フルカバータイプがおススメでしょう。
価格 17,982円
何気に筆者一押し!アンブレラホルダー
ラゲージマットと同じくおススメなのがこれ「アンブレラホルダー」
なんてことない笠置きに見えますが、濡れた傘をファスナーでしっかり固定でき、雨水も垂れないように、下に水滴受けも付いています。雨の日の傘の置き場所に結構困っていた私には、一番うれしいオプションです。
価格 6,534円
【スズキ・クロスビー】おススメオプションのまとめ
おススメのオプションを何点かご紹介しましたが、逆にあまりおススメしない(と、いうかいらない)オプションを個人的な見解ですが、何点か紹介します。
ほぼほぼいらないスペアタイヤ
スペアタイヤは固定キットも合わせると、5万円近くかかります。確かにSUVとしては、スペアタイヤは積んでおきたいものではありますが、クロスビーでオフロードを走る機会はあまりないと思うし、もしパンクしてもJAFを呼べばOKだと思います。
ドライブレコーダーもいらないでしょ?
まず、ドライブレコーダー自体が必要なのかというと、最近は高速道路などでの事故や危険運転がクローズアップされてきているので、必要だとは思います。
が、価格が・・・37,800円・・・。
この価格を考慮すると、いらないオプションの部類に入ってしまうと思われます。
オプションを選ぶときは慎重に!慎重に!
オプションは購入するときにしか付けられないものも多数あるので、慎重に選ぶ様にしましょう。
ここで紹介したオプションは、ほんの一部で、カスタムパーツとしてはまだまだたくさんあります。
どれも魅力的なオプションばかりなので、全て欲しくなるところですが、一番大事な「優先させるところは安全性」なので、そこからパーツを考えていくようにしましょう。
「ハイブリッドMZ」なら「スズキセーフティーサポート」は標準装備されているので、「UV+IRカットフィルム」から装備して、それから「ドアバイザー」や「ラゲージマット」を装備していくのが良いと思います。
全てオプションで付けても65,000円程度で済むので、検討してみてはいかがでしたでしょうか?
「ハイブリッドMX」を買う予定の人は「スズキセーフティーサポート」が110,000円なので、そこから他のオプションを付けると20万円はかかってしまいます。
個人的には、あとからオプションで付けるより、初期装備されている「ハイブリッドMZ」の購入をおススメします。
『クロスビー』を最大で30万円以上も高く買う方法とは!!
車をうまく安く買う方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは「今乗っているクルマの買取り価格を上げる」ということです。クルマの販売価格はそのお店で決めているので、こちらはどうすることも出来ませんよね?
値引きでいくらか交渉して、それでも10万~20万円の値引きが可能になれば御の字といったところでしょう。ここで使うのが『無料一括査定』なんです。
値引きの金額に買取り価格を足して、最大で30万円は安く購入できますよ。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円の新車を120万円で購入できました。
ぜひこちらで試してみてくださいね。☟