【スズキ・クロスビー】一番良いリセールバリューはこれっきゃない!下取り価格の情報も教えます。

下取りに出すときは無料一括査定でOK!

下取りは無料一括査定サイトがおススメです!

ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では倍の40万円になることも
結構あるんです。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

こちらは無料査定ですので、
料金は発生しません。
一度調べてみてはいかがですか?

2017年12月25日に発売した「新型クロスビー」
そのクロスビーのリセールバリューを調べてみました。

どのグレードが数年後に高く売れるのか?
どのボディーカラーが高く売れるのか?
まとめてみましたのでごらんください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサードリンク

【スズキ・クロスビー】リセールバリューとは?

そもそも日本人は、物やクルマを買う時に、売るときのことまで考えて買っている人は少ないですよね?

1度買ったものを売るという習慣が無いからではないでしょうか?

しかしクルマに関しては、1度買ったクルマを永遠に乗り続ける人は少ないですよね。必ず途中で手離して、新しいクルマを買う人がほとんどなので、リセールバリューの高いクルマに関しては、知っておくべきだと思います。

Aさん
確かに、買う時は自分の好みだけで決めてしまうことが多いから、そのあとのことまでは考えてないな・・・。
Bさん
同じ車でも、グレードやカラーで何万円も違ってくることがあるのよ。

例えば、同じミニバンでも「トヨタのハイエースバン」はリセールバリューはいまだに高いですが、「日産のキャラバン」は年々下がっています。

この2車で比較をした時に、新車で購入した時の価格が同じでも、売るときには20~30万円もの差額がでることも、当たり前にあるんです。

その理由は、純粋に「トヨタのハイエースバン」が海外でとても人気があるからです。

我々の目からみると「ハイエース」も「キャラバン」も同じバンだけど、海外などでは、人気の差が歴然としていて、20年落ちで30万キロ走っている「ハイエース」でも、まだまだ需要があるのです。

Aさん
確かに、日本のクルマ、特にトヨタ車は海外でも人気が高いよね。どんな状態でもそれなりの値が付くって言ってた。
Bさん
そうなのよ。これがボディーカラーやオプションの装備などで、価格はさらに上がっていくわ。
2017年12月25日に登場した「クロスビー」 すでに色々な不具合やリコール情報もいくつか飛んできております。 まだそん...

リセールバリューの定義は3年後?

そして、リセールバリューの定義ですが、このようになっています。

リセールバリューとは・・・新車で購入した車が3年後にどの位の価値が残っているかを指標化したもので、リセール(再び売る)時の価値(バリュー)を残価率で示しています。

出典:ガリバー

URL:https://221616.com/resale/

Aさん
要するに、買ったものを、売るときの価値という意味だね。この「リセールバリュー」という言葉は、ガリバーさんの登録商標らしいよ。
Bさん
では、その3年後の「クロスビー」のリセールバリューを見てみましょう。
グレード 新古車の買取り相場 当時の新車価格 リセールバリュー
ハイブリッドMX 1,765,800円
ハイブリッドMX「セーフティーサポート」 1,872,720円
ハイブリッドMZ 183万円 2,003,400円 91.3%
ハイブリッドMX 4WD 1,908,360円
ハイブリッドMX 4WD「セーフティーサポート」 2,015,280円
ハイブリッドMZ 4WD 185万円 2,145,960円 86.2%

現状「2018年9月」では、「クロスビー」の中古車を確認できたのが少なく、このようになってしまいました。

十分な流通量と情報量がなかったので、クロスビーの中古車相場は、今後の変化に注目したいところです。

中古でも良いからクロスビーが欲しい! そんな方に必見なのが、中古車の相場情報。 どうせクルマを買うなら、少しでも安く買い...
スポンサードリンク

【スズキ・クロスビー】一番人気が高いのが一番高く売れる?

まず、今現在で一番市場で売れているのがこちら

・クロスビーハイブリッドMZ(FF) 2,003,400円

2タイプのハイブリッド「MX」と「MZ」を比較すると、完全に「MZ」が勝っています。

価格は20万円以上高いのにも関わらず、「MZ」が人気があるのは、やはりその装備面によるものでしょう。

標準装備されている「スズキセーフティーサポート」の性能は、

  • 自動ブレーキ(前進・後退)
  • 誤発進抑制機能(前方・後方)
  • 車線逸脱警報・ふらつき警報・先行車発進お知らせ機能
  • ハイビームアシスト
  • SRSサイド&カーテンエアバッグ
    クロスビーの安全装備(SRSサイド&カーテンエアバッグ)
  • リアパーキングセンサー
  • LEDヘッドランプ&ポジションランプ&フロントフォグランプ
  • ステアリングオーディオスイッチ
  • クルーズコントロール
  • 本革巻ステアリングホイール&シフトノブ
    本革巻きステアリングホイール&シフトノブ
  • パーソナルテーブル
  • IRカット機能付フロントガラス&プレミアムUV&IRカットフロントドアガラス

これらの装備が「ハイブリッドMZ」には、最初から装備されています。

Aさん
これだけの性能を、「ハイブリッドMX」にオプションでつけたら30万円以上かかるよね。
Bさん
そうなのよ。これが「ハイブリッドMZ」なら20万円のプラスで最初から装備されるなら、絶対に「MZ」がお得よね~。

では、リセールバリューから見るクロスビーのおススメグレードは、やはりこの「ハイブリッドMZ」2WDのようですね。

ただしまだ2台しか、業者のオートオークションで調査できなかったので、参考になるかは微妙なところですが・・・。

そしてボディーカラーは2トーンの「キャラバンアイボリーパールメタリックホワイト2トーンルーフ」が一番人気が高いようなので、リセールバリューも恐らく一番高いと思われます。

シンプルで落ち着いた色合いでありながら、パールの高級感ある光沢を合わせ持っていて、傷や汚れも目立ちにくいため、男女問わず人気のカラーですよね。

Aさん
この2トーンのクロスビーは街中でも一番よく見かけるし、やはり男性にも女性にもウケるカラーを選んでおくのが、リセールバリューを高くするポイントなんだよね。
Bさん
そのとうりよ、そしてさらにオプションを付ける時でも、リセールバリューを考えて付けるといいわ。
スズキのクロスビーの特徴と言えば?・・・ 排気量1000ccなのにSUV? ハスラーの兄貴分?高い燃費性能?色々出てきま...

リセールバリューを考えたオプションはこれ!

全方位モニター用カメラ

駐車する時や、見通しの悪い路地、狭い道での運転を支援してくれるシステムで、フロント、リヤ、サイド2カ所に設置したカメラの映像を合成・処理し、真上から見ているような俯瞰映像をモニターで見えるようにしてくれます。

肉眼では死角となる車両の周辺の状況をきっちり確認できます。

周囲を立体的に確認できる「3Dビュー」と、左右から人や物が近づくと知らせてくれる「左右確認サポート機能」が搭載されていて、安全確認を支援します。

この「全方位モニター」はリセールバリューに大きく関わってくるオプションですので、必ずつけておいた方が良いでしょう。

ドライブレコーダー

こちらもリセールバリューが高くなるオプションの1つです。

事故や危険な目に合った時の証拠としてドライブレコーダーは必須です。純正のもので37,800円と高いのですが、リセール時にプラスで30.000円くらいになったら、全然元は取れますよね。

最近は高速道路などでの危険運転がクローズアップされていますので、自分が乗っている時にも役立ちますし、売るときにもリセールバリューは上がることが予想されます。

他にもエクステリアでは、「バンパーアンダーガーニッシュ」「ホイールアクセント」などもリセールバリューに大きく影響してくるので、予算に余裕があったらカスタムしておくと良いでしょう。

Aさん
なるほどね!オプションやアクセサリーなども、リセールバリューを考えて付けておくと良いんだね!
Bさん
でもカスタムはこだわりすぎるとその人の癖が強くなって、売るときに逆に値段が下がることもあるので注意が必要よ。

外観にカスタムパーツをこれでもかっ!というくらいカスタムしたり、インテリアにも個性的なアクセサリーをたくさん付けすぎると、かえって外すのに手間とお金がかかる場合があります。

リセールバリューを意識してオプションをつけるなら、万人受けするようなオプションやカスタムのみをするようにしましょう。

突然ですが、みなさん!世界に一つだけのクルマってどう思いますか? 自分好みにエクステリアやインテリアをカスタム(改造)して、誰...
2017年12月に発売開始してから、販売好調の「クロスビー」 外観やインテリアが個性的なデザインなことで高評価を受けていますが...

スポンサードリンク

【スズキ・クロスビー】下取りと買取りを使い分けて、中古車を安く買おう!

中古車をうまく安く買う方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは「今乗っているクルマの買取り価格を上げる」ということです。

クルマの販売価格はそのお店で決めているので、こちらはどうすることも出来ませんよね?
値引きでいくらか交渉して、それでも
10万~20万円の値引きが可能になれば御の字といったところでしょう。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円のキャンピングカーを90万円で購入した友人を知っています。

私自身もクロスビーではないですが、250万円のクルマを120万円で購入できました。

知っているようであまり知られていないこの裏技!

ぜひ試してみてくださいね!

クロスビーが欲しい人!手上げて~っと言って全員が手を挙げた場合、その中で何人が値引きの方法を知っているでしょうか? 新型クロス...
知りたい情報を知りたい時に!

『クロスビー』を最大で30万円以上も高く買う方法とは!!

車をうまく安く買う方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは「今乗っているクルマの買取り価格を上げる」ということです。

クルマの販売価格はそのお店で決めているので、こちらはどうすることも出来ませんよね?
値引きでいくらか交渉して、それでも10万~20万円の値引きが可能になれば御の字といったところでしょう。

ここで使うのが『無料一括査定』なんです。

値引きの金額に買取り価格を足して、最大で30万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円の新車を120万円で購入できました。

ぜひこちらで試してみてくださいね。☟

スポンサードリンク
 




スポンサーリンク
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク